DAY2(阿蘇市)
民宿 乙姫の里 朝食
▼朝風呂に入ってからの朝食、品数も多く彩りも良く眼福でございます。

阿蘇パノラマライン
▼朝食を食べチェックアウトしたら『阿蘇パノラマライン』で阿蘇山へ向かいます。

▼ヒュー

▼ウマー

▼この時期は太陽に照らされたススキが金色に輝いて美しい

草千里
▼草千里展望所の少し手前から阿蘇山を望む

▼草千里とモンキー125


阿蘇山公園道路
▼阿蘇山火口の立入規制状況は全面解放!OK GO!


▼別の惑星に来た様な感じ


▼駐輪場に停めて火口散策をしましょう

阿蘇中岳火口見学





▼それでは下山します


▼ここで左折して午後の紅茶のCMロケ地『見晴台駅』に向かう予定でしたが

▼なんと通行止め、遠回りになりますが298号の米塚経由で向かいます。

▼阿蘇市方面へ少し戻り、左折して298号へ

▼米塚、かわいい

▼脇道に入って米塚とモンキー125

見晴台駅
▼予定より遠回りになりましたが午後の紅茶のCMロケ地『見晴台駅』に到着


▼ええやん、みはらしだい

ケニーロード
▼絶景道路『ケニーロード』を走って福岡に戻ります。



▼例の看板

▼西原村方面に降りていく途中、遠くに普賢岳も見えてケニーロード絶景でございました。

福岡までの帰路
暗くなる前に家に着きたいので、飯を食べて帰ります。
山椒茶屋 大津店
▼『山椒茶屋 大津店』に寄りました。

▼名物特大ごぼう天うどん、デカいですねーサラダバーも付いてました。

道の駅 七城メロンドーム
▼『道の駅 七城メロンドーム』でソフトクリーム休憩です。


▼生青メロンソフトクリーム

株式会社ティーベスト看板
▼目を引く看板

東脊振トンネル
▼ここまで来ればもうゴール、しかしモンキー125の通行料30円安い!でもバイクだと小銭の準備が大変です。

まとめ
紅葉には遅い時期でしたが両日とも天候に恵まれて晩秋の絶好のくじゅう・阿蘇ツーリング日和でした。地球のエネルギーで淹れる地熱珈琲、初めて食べたボルシチ、宿の囲炉裏ご飯、阿蘇火口の爆裂エネルギーどれも良かった。
次回は!と言いたい所ですが、もう寒くてバイクに乗るのが厳しい季節になってしまいました。
暖かくなったら『上五島の宇久島・小値賀島』『甑島』を考えてます、冬はネットで旅情報の検索やツーリングマップルを眺めて越冬したいと思います。