ツーリング候補地:平戸島・生月島
世はまさにゴールデンウィーク真っ只中(2025年5月4日〜5日)、混雑は百も承知でキャンプツーリングに行ってきました。予想通り渋滞にハマりキャンプ場は激混みのゴールデンウィーク仕様でした。
▼今回は長崎県平戸市に位置する『平戸島』と、その北西に隣接する『生月島』ツーリングです

目的地 : 本土と繋がった最西端の道(平戸島)
▼寄り道をしながら平戸島の最西端にある『平戸島最西端 戸屋久』を目指します。自走して行ける本土と繋がった道の最西端に位置する場所との事です。その後生月島を回って、中瀬草原キャンプ場でキャンプを予定しています。

1日目
平戸島
▼福岡市を出発し2ヶ所ほど渋滞にハマり平戸大橋までやってきました。


平戸大橋も渋滞気味でした、なるほどゴールデンウィークだ

河内峠
▼平戸大橋から20分くらいでしょうか『河内峠』にきました。

▼視界が急に開けて大草原が迎えてくれます

▼ヒーハー!

▼絶景を求めて少し登ります


▼駐車場方面、向こうの斜面にツツジが咲いてました

▼360度パノラマ展望

上段の野
▼さらに西に進み、もう一つの草原に向かいます

▼『上段の野』に着きました、なだらかな丘陵地帯に広がる草原からの眺めが素晴らしい場所です


誰もいない、確かゴールデンウィークですよね

▼絶景を求めて少し登ります



▼絶景を堪能したので戻ります

平戸最西端 戸屋久(本土と繋がった最西端の道)
▼上段の野から20分ほどで今回の目的地『平戸最西端 戸屋久』に到着


▼満足したので記念品を頂いて引き返しましょう


▼橋で結ばれた日本最西端の港町『宮ノ浦』も寄って行きます

渋滞や寄り道のせいで予定より時間が押しているため、『生月島』は明日に変更しキャンプ場に向かいたいと思います。
▼途中にあった良い眺めの休憩所

淀姫神社
▼ロケーションが映えてる淀姫神社


▼『人津久海水浴場』などこの辺りのビーチは綺麗ですね

中瀬草原キャンプ場
▼平戸大橋を渡って本土にある『中瀬草原キャンプ場』にチェックイン、16時位に到着したので良い場所は埋まっていました、ソロなので隅っにテントを張りました。

▼肉焼いて

▼飲んで

2日目
▼おはようございます、2日目の朝です、再び平戸大橋を渡って『生月島』に向かってます

生月島
▼続いて生月大橋

塩俵断崖
▼立派な柱状節理

大バエ灯台
▼早朝から賑わってました

牧場の公園
▼大バエ灯台から草原が見えたので、そちらへも寄ってみました。大バエ灯台は何度か訪問してますが、ここは初めて

▼牧場の公園から大バエ灯台を眺める

生月サンセットウェイ
▼『生月サンセットウェイ』を通って帰りましょう

▼自動車のCMのロケ地としても有名な場所ですね




眺めが良いので2往復しました😆


生月長瀬鼻灯台
▼最後に『生月長瀬鼻灯台』に寄って帰りました。『大バエ灯台』は大人気なんですが、こちらは誰もいませんでした。



帰りは平戸大橋を含む数カ所で渋滞にハマりゴールデンウィークの洗礼を受けながら帰宅しました。